鍼灸で免疫力アップ! たなか鍼灸整骨院 - 五泉市の鍼灸院・整骨院

骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷、交通事故治療、各種健康保険。五泉市の鍼灸院・整骨院。

たなか鍼灸整骨院 – 五泉市の鍼灸院・整骨院

〒959-1864 新潟県五泉市郷屋川2-1-25

tel:0250-43-3112

午前 8:00~12:30  午後 3:00~7:00
休院日:水・土の午後、日曜・祝日

鍼灸で免疫力アップ!

体の内側から感染対策!免疫力アップ鍼灸

鍼灸治療には免疫力を活性化・安定化する効果があります。
その効果を最大限に活用して、体の内側からの感染症対策をしませんか?

お電話から予約できます 0250-43-3112
公式LINEからも予約、お問い合わせいただけます。

LINE登録はこちらのボタンを押してください ≫ 友だち追加

※ 鍼が怖い方は刺さない方法もあります。ご相談ください。

料金

しっかりコース しっかりと免疫アップの効果を出したい人向けです。

1回4500円 (時間は35分程度かかります)
※免疫アップコースのチラシ持参の方、LINEやFACEBOOK、TWITTERで
当院のフォローをしていただいている方は1000円引きサービスあり。

コース内容

  • 鍼通電30分(ゆったりと横になってお休みください。痛みや怖さはないですよ。)
  • お灸指導(お灸は自分でできます。自宅でできるようにツボの指導をします。)
  • 持ち帰りのお灸付き

 

お気軽コース あんまり時間はないけどなるべく効果を出したい人向け。

1回3000円  (時間は20分程度かかります)
※免疫アップコースのチラシ持参の方、LINEやFACEBOOK、TWITTERで
当院のフォローをしていただいている方は500円引きサービスあり。

コース内容

  • 鍼通電15分(ゆったりと横になってお休みください。痛みや怖さはないですよ。)
  • お灸指導(お灸は自分でできます。自宅でできるようにツボの指導をします。)
  • 持ち帰りのお灸付き

そもそも免疫って何?なぜ必要?

体の外からはウイルスや菌、毒などの様々な異物が入ってきます。 異物があると人間の健康にとって害になりますので、 それと戦って体を守るものが「免疫」です。
今ですと新型コロナを筆頭に、インフルエンザ、かぜ症候群など いわゆる熱が出て、咳が出てという感染症が一番思いつくのではないでしょうか。
他にも帯状疱疹、水虫もよくある感染症です。
あとは切り傷すり傷ができた時に化膿するのも免疫が働いている証拠です。

人間の体は「免疫」によって常に守られています。
普段、何事もなく健康でいられるのは免疫があるおかげです。
免疫が弱くなれば異物と戦う力が低下しますので、
病気にかかりやすくなりますし回復もしにくくなります。
人間が健康でいるためには免疫機能がしっかり働いていることが必要です。

どんな人が鍼灸を受けるといいの?

当院で特に意識しているのは以下のような人です。

  • 人と会う時に感染が気になる人
      免疫力が上がることで感染しにくくなります。
  • 日常でストレスや疲労の多い人
      ストレスや疲労で免疫力は低下します。
  • 薬に頼らずに健康を保ちたい人
      免疫力が上がれば薬に頼ることが減ります。
  • スポーツの大会前など練習が大変な時
      大事な時期に風邪をひいてしまった経験はありませんか?
  • 体の健康が心配な人
      自分の体に自信を持てるようにしましょう
  • アレルギーの軽減をさせたい人
      少しでもアレルギー反応を抑えたい人

免疫力は体調に応じて常に変わります。
免疫は加齢や食事でも変化しますし、
日常生活で影響が大きいのは「疲労」と「ストレス」です。
心身に負担がかかった時に免疫力は下がります。

疲労というと上で例に挙げたスポーツだけではありません。
仕事、草取り、畑仕事、掃除・片付け、レジャー、子守りなど
日常生活で体力を使う場面はいっぱいあります。
また、ストレスは言わずとも、生活しているといろいろありますし、
皆さん少なからず持っているかと思います。

生きていく以上、心身に負担のかかる場面は必ずあるものです。
忙しくて疲労やストレスが多い時ほど免疫力が低下してしまい、
感染症にかかるリスクが上がってしまいます。

アレルギーは多くの人がかかる免疫疾患です。
アレルギーは異物に対する免疫機能の過剰反応です。
「過剰」にならないように免疫が安定することで症状の軽減が期待できます。


それ以外でも、免疫力は体を守る大事な機能です。
自分の場合はどうなのか気になる方はお気軽にお問い合わせください。

鍼灸が免疫に及ぼす効果

鍼灸による体への刺激によりサイトカインや神経由来物質により
免疫細胞が活発になること、また免疫細胞が増加することが
研究によりわかっています。

と言われてもわかりにくいですよね。

簡単に言うと、
「免疫機能が強化、安定してしっかり働いてくれる」と、いうことです。
鍼灸治療によって主に以下の3つの効果が期待できます。

  • 免疫機能がしっかりと働くようになる。
  • 体調による免疫力の低下が起こりにくい。
  • 免疫機能が安定してアレルギー等の過剰な免疫反応が軽減する。

そしてその結果病気になりにくくなることが「免疫力がアップ」したと言えます。

実はという話をしてしまうと・・・・・・、
痛みや体調不良の治療で受ける鍼灸治療でも多少の免疫力アップの効果があります。
普段から鍼灸を受けている人はついでに効果が出ています。
鍼灸の場合、痛みを取ることを目的に、体調を整えることを目的になど、
目的にする効果が出るように施術の方法を変えていきます。
それでも人間は機械ではないので痛みだけ、免疫だけといった
きっちりその効果のみが出るというわけではなく、
痛みの治療をしたけど体調不良も減ったり目的以外の効果も自然に出してくれるんです。

この「免疫アップ鍼灸」では、免疫力を上げることを一番の目的とした方法で施術を行うため、
免疫力に対しての効果が特に出やすくなっています。

効果を示す資料

運動後の鍼刺激が免疫低下に及ぼす効果
引用:免疫コンディショニングガイド(国立スポーツ科学センター 清水和弘)
https://www.jpnsport.go.jp/hpsc/Portals/0/guidebook_HPSC3.pdf
免疫コンディショニングガイド バランスの良い食事が基本!ビタミンaとビタミンd乳酸菌(乳酸菌飲料・ヨーグルトなど)
免疫調節に関わり、不足に気をつける16,17)ビタミンa www.jpnsport.go.jp

上記の表はスポーツ科学センターが出しているデータです。
オリンピック選手のケアも行う国の機関です。
スポーツ後、疲労をすると免疫力は一時的に低下します。
鍼治療をしている方が低下も穏やかでその後すぐに回復しています。
熱心になって疲労が蓄積する時ほど免疫力は低下します。

 

かぜ症候群の予防に対する鍼治療の有効性
引用:全日本鍼灸学会雑誌(2009年59巻4号p.416-420)「かぜ症候群の予防に対する鍼治療の有効性」

上記の表は東洋医学研究所グループの先生方による
「かぜ症候群の予防に対する鍼治療の有効性」をアンケート調査した
結果で、全日本鍼灸学会に発表されたものです。
長く鍼灸治療を続けている方の方が風邪をひきにくくなった実感が
強いことがわかります。

免疫力下がる時はどんな時?

免疫力は体調に応じて常に変わります。
免疫は加齢や食事でも変化しますが、
日常生活で影響が大きいのは「疲労」と「ストレス」です。
心身に負担がかかった時に免疫力は下がります。

疲労というと上で例に挙げたスポーツだけではありません。
仕事、草取り、畑仕事、掃除・片付け、レジャー、子守りなど
日常生活で体力を使う場面はいっぱいあります。
また、ストレスは言わずとも、生活しているといろいろありますし、
皆さん少なからず持っているかと思います。

生きていく以上、心身に負担のかかる場面は必ずあるものです。
忙しくて疲労やストレスが多い時ほど免疫力が低下してしまい、
感染症にかかるリスクが上がってしまいます。

免疫アップコースで期待できる効果

改めての内容になりますが、

  • 新型コロナ、インフルエンザ、かぜにかかりにくくなる。
  • 帯状疱疹などの感染症の抑制。
  • アレルギー等の免疫疾患の症状の軽減。

免疫機能が安定、活性化されるため免疫がかかわる疾患のリスクを減少させることができます。

※絶対に病気にかからないということを保証するものではありません。

お電話から予約できます 0250-43-3112
公式LINEからも予約、お問い合わせいただけます。

LINE登録はこちらのボタンを押してください ≫ 友だち追加

※ 鍼が怖い方は刺さない方法もあります。ご相談ください。